あなたは、12星座はギリシャ神話が元になっていると知っていましたか?
神話を知ると、12星座の特徴がより分かりやすくなるかもしれません!
登場人物も多いギリシャ神話、難しくてよくわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、初めて見る方でも簡単にわかるように、私の手書きイラスト付きでお伝えしていきます。
もくじ
- そもそも12星座とは
- 簡単!12星座の神話【イラスト付きで面白く簡単に】
- ♈牡羊座🐑
- ♉牡牛座🐮
- ♊双子座👩❤️👩
- ♋蟹座🦀
- ♌獅子座🦁
- ♍乙女座💕
- ♎天秤座⚖
- ♏さそり座🦂
- ♐射手座🏹
- ♑山羊座🐐
- ♒水瓶座🏺
- ♓魚座🐟
自分の星座だけでなく、他の星座も是非見てみてください!!
ホロスコープを読めるようになることで、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知って、良好な人間関係を築くきっかけにしてみませんか?
そんなあなたのために、西洋占星術の動画講座「クラゲでもわかる星読み講座」を製作しました。
このHP限定の無料情報もありますので、気になる方は講座の詳細ページをご覧ください。
1.そもそも12星座とは
テレビや雑誌などの占いでお馴染みの12星座、みなさんの誕生日によって星座が決まるのはお馴染みですね。
そもそも12星座とは、黄道(地球から見た太陽の見かけ上の通り道)に存在する星座が12個あるよ、ということです。
でも現在、この黄道上に星座は13個あるようです。
もう一つの星座、その名は「へびつかい座」
そこそこ有名なので、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
地球は動いている
では、なぜ「へびつかい座」だけが仲間外れになってしまったでしょうか…
12星座の成り立ちと言われているギリシャ神話が、まだ神話じゃなかった数千年前、黄道上には12個しか星座しか存在しなかったとのことです。
これは、地軸(地球の自転軸)が常にズレ続けていることが原因のようです。
ほんの数度ですが、地球規模で言ったら非常に大きなズレのため、周期的に「へびつかい座」が出たり入ったりしてるんでしょうね。
準レギュラーといったところでしょうか(笑)
細かくなるので小さい文字で書いておきますが、地軸は地球の公転軸に対して約23.4度傾いていますが、約4.1万年周期で約21.5度から24.5度の間を定期的に変動していると言われています。ちなみに、地震や気候変動(北極の氷が解けて水の配分が変わったとか)でも変わるようです。
12星座とギリシャ神話
先ほど、12星座の成り立ちがギリシャ神話と書きましたが、古代ギリシャより語り継がれている昔話がギリシャ神話です。
その登場人物は、神々の王ゼウスを始めとした神々や人々、動物たちと、いろんな方々が出てきます。
しかも、そして内容は、神々の王ゼウスの不倫や誘拐事件、双子の兄弟の愛とコチラも様々です(笑)
「〇〇座 神話」と調べても、出てくるのは難しいストーリーばかりですので、今ご覧のこのサイトでは「Sumieの手書きイラスト付きで、簡単に」解説しています。
なので、厳密に言うと少し違う…という箇所もあるかもしれませんが、ご了承頂き、お楽しみいただければと思います。
ホロスコープでは少し違う
しかし、西洋占星術では、少し12星座の定義が違います。
星を読むときに、12星座などを「ホロスコープ」と呼ばれる平面図に表して星を読んでいきますが、ホロスコープ上の星座の位置と実際のお空にある星座の位置とは異なります。
具体的には「春分点を牡羊座0度」と定義し、そこから等間隔に30度ずつ、12星座の各星座を順番に並べたものになります。
西洋占星術を学んでみたい!ホロスコープを読んでみたい!という方は、覚えておくと良いでしょう。
※春分点:黄道と赤道の2つの交点のうち、黄道が赤道を南から北に交わる点
2.簡単!12星座の神話【イラスト付きで面白く簡単に】
♈牡羊座🐑
黄金の毛皮を持つ羊だった牡羊座の羊、どうやら複雑なお家事情が絡んで星座になってしまった様子です。
複雑な事情によって企てられた暗殺計画の標的となった兄妹を救うべく送り込まれた黄金の牡羊!
兄妹を救うことはできたのか!?なぜ星座になってしまったのか?
詳しくは「牡羊座♈の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
牡羊座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♉牡牛座🐮
神々の王、ゼウスの女好きが発覚しました(笑)
美しいお姫様をさらった犯人の正体とは??
牡牛座の牛って、まさか・・・それなの?笑
気になる方は、牡牛座♉の神話について書いた記事をご覧ください。
※牡牛座さんの神話は、二つ言い伝えられていますので、Part 1とPart 2で分けてお伝えしていきます。
「牡牛座♉の神話(Part1)について書いた記事」をご覧ください。
-
-
牡牛座の神話について書いた記事Part1
続きを見る
「牡牛座♉の神話(Part2)について書いた記事」をご覧ください。
-
-
牡牛座の神話について書いた記事Part2
続きを見る
-もくじに戻る-
♊双子座👩❤️👩
片方は神、片方は人間という双子が主役の切ない物語とは・・・
従弟の双子どうしの争いから生まれた悲劇とは?
生まれた時の一緒、死ぬときも一緒、双子の愛情が星座になったようです。
詳しくは「双子座♊の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
双子座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♋蟹座🦀
9つの頭を持つ蛇、ヒュドラ退治の加勢に駆り出された蟹のカルキノス…
その小さい体を待ち受けている衝撃の結末とは??
え、あなたが星座になるの?と思ってしまう神話です(笑)
詳しくは「蟹座♋の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
蟹座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♌獅子座🦁
いつ頃からか住み着くようになった、不死身の人食いライオン・・・
人食いライオンを倒すために送り込まれた、神々の王ゼウスの息子「ヘラクレス」の三日三晩続く攻防戦!!
武器を全て失ったヘラクレスが取った手段とは!?
詳しくは「獅子座♌の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
獅子座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♍乙女座💕
ゼウスの兄に連れ去られた、ゼウスの娘の運命とは・・・
ゼウスの妻「デーメテール」は悲しみに暮れ、女神の役割を放棄し、草木は枯れ、作物は採れなくなってしまいました。
ゼウスの娘は帰ってくることが出来るのか?地上の草木・作物はどうなる?
詳しくは「乙女座の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
【イラスト付きで簡単!】乙女座♍の神話 ~乙女座が四季を作った!?母と娘の物語~
続きを見る
-もくじに戻る-
♎天秤座⚖
世界が黄金時代の頃、神々は下界の人間の中に混じって生活をしていました。
いずれ、人間の数も増え、人間たちは貧富の差、強者と弱者の差が段々と大きくなり、争うようになりました。
人間に最後まで寄り添った「正義の女神」の切実な願いとは??
結局、人間が一番醜いのかもしれませんね・・・
詳しくは「天秤座♎の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
天秤座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♏さそり座🦂
巨人族で海の神である、オリオンという巨大な体格とたぐいまれな美しさを持つ男がいました。
その高慢な態度は、神々の元まで届き、神々はオリオンの態度に怒りを表しました。
怪力無双の巨人オリオンを懲らしめるために送り込まれた大サソリの活躍とは?
夏の星座になった「さそり座」と、冬の星座になった「オリオン座」の理由がここに!
詳しくは「さそり座♏の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
さそり座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♐射手座🏹
上半身が人間、下半身は馬、文武両道で正義感も強いケイローンという不死身の勇者がいました。
ギリシャ神話に出てくる大半の勇者は、ケイローンの弟子となり、武芸を伝授されているのです。
そんな完璧な勇者を襲った悲劇と、その悲しい結末とは!?
詳しくは「射手座♐の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
射手座の神話について書いた記事
続きを見る
-もくじに戻る-
♑山羊座🐐
頭には山羊の角と尖った耳、下半身は山羊で蹄のある姿をしている山羊男・・・
笛を持ち歩いて、陽気でムードメーカーを襲ったハプニングとは?
星座になった理由は、笑いものとして吊し上げ??
そのかわいそうな理由が気になる方は「山羊座♑の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
【イラスト付きで簡単!】山羊座♑の神話 ~本当は明るくて陽気♪笑われ者の山羊男~
続きを見る
-もくじに戻る-
♒水瓶座🏺
ゼウスに連れ去られた、美しい黄金に輝くガニュメデスという少年・・・
果てしなく続く神々の宴会の給仕役を勤める代わりに、少年はゼウスから不老不死と、さらなる美しさを与えられたのでした。
そんな少年と水瓶の関係とは?
そして、星座になった「え・・・?」という理由とは?
詳しくは「水瓶座♒の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
【イラスト付きで簡単!】水瓶座♒の神話 ~神も愛する絶世の美少年誘拐事件!?~
続きを見る
-もくじに戻る-
♓魚座🐟
別名「ヴィーナス」、「キューピッド」と呼ばれる恋のキューピッド親子!
ギリシャ神話の中でも恐れられている怪物のテュフォンから逃げ出した親子はどうなった?
2人の親子愛が星座になった美しい物語が気になる方は「魚座♓の神話について書いた記事」をご覧ください。
-
-
【イラスト付きで簡単!】魚座♓の神話 ~離れないように結んだ親子愛~
続きを見る
-もくじに戻る-