星座別の特徴・適正

【水星×12星座】西洋占星術における12星座別の性格・特徴 ~ホロスコープにおける水星の意味と太陽星座との関係~

【水星×12星座】西洋占星術における12星座別の性格・特徴 ~ホロスコープを読むときの水星の意味~

西洋占星術において水星とは「コミュニケーション力や物事の進め方」を司る天体です。

自身の水星星座の特徴を知り、自分の才能やどんな形で能力が発揮されるのかを知りたい方もいるのではないでしょうか。

Sumie
私は、最大で年間100人以上の鑑定を行ってきたほか、西洋占星術の講座も製作してきました。

こんな経験から、12星座別の水星○○座の性格・特徴のポイントを解説していきます。


水星だけではなく、ホロスコープ全体を読めるようになることで、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知って、より良好な人間関係を築くきっかけにしてみませんか?

西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる「クラゲでもわかる星読み講座」の受講者を募集中です。

通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。受講者限定の質問会や勉強会で購入後のサポートもあります!

詳しくは講座の詳細ページをご覧ください。

クラゲでもわかる星読み講座

\無料モニター募集中!/

詳細はコチラ

好きな時間、好きな場所で
わかりやすい動画が見放題!


1.西洋占星術における水星の基礎知識

水星とは

西洋占星術における水星とは「知性・言語能力」を司る天体です。

考え方や興味の対象・コミュニケーションの取り方に影響を与えます

  • 公転周期
    88日(約19日でひとつの星座を通過)
  • 年齢域
    7歳から15歳
  • 支配星座
    双子座♊・乙女座♍
  • 逆行
    一年間に3回
  • キーワード
    知性・知識・思考・言語能力・実務能力・声帯・言語機能・兄弟・親戚

水星の神話

水星☿はギリシャ神話に登場する「ヘルメス」とされています。
またはヘルメスと同一神とされる俊足の神・メルクリオス(英名:マーキュリー)とも言われています。

ヘルメスはその神話から神々の通信役として飛び回って仕事をしていたと言われており、「通信、伝達、商業、学問、道、旅人」の神とされています。

また、風のように速い身のこなしと頭の回転の速さから「盗み、賭博、競技」の神でもあります。

西洋占星術での水星の意味(コミュニケーションや物事の進め方など)は、ヘルメスの性質から当てはめられたものと考えられています。

水星の役割

西洋占星術における水星☿の役割とは、太陽の目的を以下のようにすることです。

  • 自分以外の人にどのように伝達・交流する
  • その目的に対してどのようにアプローチすると良いのかを考える
  • 目的に対して必要な知識をどのように得る
  • 目的や意思を実現するための計画をどのように実行する

水星は太陽の目的を果たす道具としての役割があるということです。

それぞれの星座によって、情報を得るパターンやコミュニケーションの取り方の違い、分析や整理するときに得意なパターンが違ってきます。

水星は太陽からもっとも近い場所で運行する

水星☿は、公転速度や軌道の関係で太陽から28度以上離れることがないため、太陽星座と水星星座の組み合わせは1つの太陽星座に対して3通りしかありません。

  • 太陽星座と一つ前の星座との組み合わせ
    目的よりも手段が先に出るので、やることやっていたら目標達成するタイプ
  • 太陽星座と同じ星座との組み合わせ
    目的と手段が同時進行するので、“自分”を押し出すとよいタイプ
  • 太陽星座と次の星座との組み合わせ
    目的が先で手段があとからついてくるので、最初に目的や目標を決めると動きやすいタイプ

講座バナー

2.水星×12星座別の性格・特徴

12星座別の性格特徴をまとめていきます。詳細は、各星座の記事をご覧ください。

♈牡羊座🐑

意思表示がハッキリしていて、即断即決・思い立ったら即行動する水星牡羊座さん、
もっと人の意見を取り入れてみると良いかもです。

牡羊座に水星☿がある人はやはり「私・勇気・行動・衝動」という牡羊座色が知性やコミュニケーションに関わってきますね。
おっとりの牡牛座さんなのに力強いな!ふわふわの魚座さんなのに率先して発言するな!と感じる人は、だいたい水星牡羊座の人が多いです。

牡羊座の水星を持つ人は、言葉が強くなりやすく、周りの意見を聞かずに思考が一人突っ走っていきやすいので、時々、立ち止まって周りを見渡してみると良いかもしれませんね♡

詳しくは「水星☿牡羊座♈さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星牡羊座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星牡羊座の性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♉牡牛座🐮

派手さは無いが確実職人気質な水星牡牛座さん、
一人で抱え込まずに、後でも良いので相手に思いを伝えたり確認したりするように心がけると良いでしょう。

牡牛座♉さんに水星☿を持つ人は、心地よい声の持ち主であったり、声に特徴がある人が多いとされています。
私が見てきた人でもウグイス嬢をしていた方や声を使うお仕事をしている方などいらっしゃいました。

話し方も丁寧で、おっとりした感じがあるので聞いている側も安心できるのかもしれませんね。

詳しくは「水星☿牡牛座♉さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星牡牛座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~声が良い?太陽星座との組み合わせも紹介~
水星牡牛座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♊双子座👩‍❤️‍👩

歩く図書館と例えられるほど、知識欲が旺盛情報収集力が抜群です。
人の話を最後まで聞かず早とちりをすることや失敗することが多い傾向にあるので、落ち着いて確認しながら行動するといいでしょう。

双子座♊に水星☿を持つ人は、その脳の中はどうなっているの?というくらいたくさんの知識で溢れています。
新しい情報や気になる事柄があればすぐに動くので、いつもその場にいない印象がありますね。

場所を変えるのも好きなので、旅行や引っ越しをする頻度も高いのではないでしょうか。

詳しくは「水星☿双子座♊さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星双子座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~お喋り好き?太陽星座との組み合わせも紹介~
水星双子座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♋蟹座🦀

客観的な判断が苦手な傾向があり、抜群の共感力を持っています。
大切な仲間や家族の話は聞いて信じるけれど、そうでない人の話は信じないなど、思考や判断に偏りが出やすいかもしれません。

感情の星座である蟹座なので、やはり思考も「好き・嫌い」の感情と共にあるのがポイントですね。
周囲の雰囲気や相手の気持ちなどを察知することで、いち早く行動できるのではないでしょうか。

仲間や家族など、大切に思う人がいる場所で能力を発揮しやすいので、職場も和気あいあいとした雰囲気のある場所や育成する、守るといった職業が向いているでしょう。

詳しくは「水星☿蟹座♋さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

水星蟹座♋さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♌獅子座🦁

言葉に力強さがあり、周りに勇気を与える存在な一方で、他人には無関心な一面もあります。
どれだけ注目を浴びられるか、自分の考えを誇示できるかに焦点が当たりやすいでしょう。

誇り高き王の獅子座なので、やはり言葉からも威厳が出てきます。
また、手振り身振りも大きく、表現も大げさなので目立った存在になりやすいでしょう。

SNSを使用するときでも「強く訴える」「言い切る」「パワーワードを使用する」など意識すると注目を集めやすい傾向にあるようです。

獅子座に水星がある人は、太陽がどの星座であってもSNSや周りに自分という存在を大きく打ち出しているでしょうね。

詳しくは「水星☿獅子座♌さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星獅子座の性格・特徴・コミュニケーション力・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星獅子座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♍乙女座💕

正確さはピカイチですが、重箱の隅を突きがちな傾向にあります。
口うるさくなっていると感じたときには、まずは先入観を捨てて、相手の良いところを探すように心がけるとよいでしょう。

誇り高き王の獅子座なので、やはり言葉からも威厳が出てきます。
また、手振り身振りも大きく、表現も大げさなので目立った存在になりやすいでしょう。

SNSを使用するときでも「強く訴える」「言い切る」「パワーワードを使用する」など意識すると注目を集めやすい傾向にあるようです。
獅子座に水星がある人は、太陽がどの星座であってもSNSや周りに自分という存在を大きく打ち出しているでしょうね。

詳しくは「水星☿乙女座♍さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

水星乙女座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♎天秤座⚖

社交術の達人で、公平を愛する天秤座の性質水星天秤座さんは、悪口な嫌いな傾向にあります。
気疲れしないように、自分と他者とのバランスをとることも忘れずに!

水星を天秤座に持っている人は、穏やかで優しい人が多い印象です。
相手のことを気遣うことに長けている一方、自分のことは置き去りにしやすいので、相手のことと同じくらい自分のことも大切にしてあげてくださいね。

社長や起業というよりも組織の中でまとめ役や交渉役として活躍するタイプです。
人との関わりが得意な分、気疲れしやすいので家に帰ったらだら~とお休みするようにしてあげてくださいね。

詳しくは「水星☿天秤座♎さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星天秤座の性格・特徴・コミュニケーション力・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星天秤座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♏さそり座🦂

秘密主義で、思考に極端さがあります。
その状況や相手に対して0か100かといった見方になり、冷静な判断ができない場面も出てくるでしょう。

さそり座の人には嘘がつけないと良く言われますが、蠍座に水星を持つ人にも嘘はつけなさそうです。
どうしてわかるの?とこちら側が怖くなるほどの洞察力を発揮することも多々あります。

真実を追求するような職業だと、その能力が発揮しやすいでしょう。

とことん突き詰めるのは良いのですが、やり過ぎないように注意してくださいね。

詳しくは「水星☿さそり座♏さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星さそり座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星さそり座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♐射手座🏹

回りくどいのが苦手で、かなりの飽き性かもしれません。
しかし、「これだ!」と情熱を注げるものが見つかるとトコトン突き詰めることもできるので、たくさんの知識や仕事と出会う中で、情熱を注げるものを見つけると良いでしょう。

スマートに水星を扱うことは難しく感じたり、日常会話や雑談が苦手な方も多いでしょう。
知りたい欲求は強いので、たくさんの知識や専門的な技術を扱えますが、ときに宝の持ち腐れになることもあります。

射手座は火の性質でもあるので、自分の情熱や直感を大事にして、苦手なことは得意な人に任せるなどして自分の専門分野を広げていくのが良いでしょう。

詳しくは「水星☿射手座♐さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星射手座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星射手座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♑山羊座🐐

まとめ役だけど、疑い深い水星山羊座さん、コツコツと努力してまとめていくのでしょう。
階段を飛ばして上がるのではなく、確実な方法で一段ずつ上がっていくので時間はかかりますが、確実に課題を克服し目標達成するでしょう。

山羊座に水星を持つ人は、一見頭が固く感じるかもしれません。
それは、本当に大丈夫なのかと慎重になっている証拠です!

新しい知識や人からのアドバイスはなかなか受け入れられないかもしれませんが、自ら試して良いと感じたものは即座に導入する素早さも持ち合わせているでしょう。

詳しくは「水星☿山羊座♑さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星山羊座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星山羊座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♒水瓶座🏺

なんでもでき自分流を貫く頑固さを持つ水星水瓶座さん、
人の感情や情緒には無頓着なので、ときに冷たい人、アンドロイドみたいな人と言われることもあるかもしれません。

水瓶座に水星を持つ人は、合理的なことが好きです。
風星座ということもあり、頭も良く情報収集力もピカイチでしょう。

差別や偏見を嫌うので、社会の弱者を救おうとする精神も持ち合わせており、自分のやり方で助ける行動にでることもあるかもしれませんね。

詳しくは「水星☿水瓶座♒さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星水瓶座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星水瓶座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


♓魚座🐟

フィーリング重視混乱しやすい傾向にあるでしょう。
さまざまなものをキャッチしやすい体質なので、他者の意見や世の中の風潮に感化されて混乱することも多いのが特徴です。

水星が扱いにくい配置ではありますが、その直感力は優れたものがあります。
周りに影響されやすく、ちょっとしたことで揺れ動きやすいので神経系には注意しましょう。

定期的にデトックスを取り入れると良いでしょう。

詳しくは「水星☿魚座♓さんの性格・特徴を書いた記事」をご覧ください。
太陽星座との組み合わせも書いてあります!

【水星】水星魚座の性格・特徴・コミュニケーション力・仕事・適職 ~太陽星座との組み合わせも紹介~
水星魚座さんの性格・特徴を書いた記事

続きを見る

もくじに戻る


講座バナー

3.ホロスコープを読むときの水星まとめ

水星の星座を見ると、その人の才能や人間関係の在り方が分かります。自分自身がどんな場面やどんな形で能力を発揮するのか知りたい場合は水星の星座を見てみるとよいでしょう。

しかし、他の天体との絡み(アスペクト)やハウスなどでその性質も大きく変わってきます。

ホロスコープは一つの天体だけでなく、10天体それぞれの性質が混ざり合って、その人格を形成しているのです。


このように、水星だけでも考え方や興味の対象・コミュニケーションの取り方などがわかっておもしろいですね。

ホロスコープ全体が読めるようになると、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知ることができ、より良好な人間関係を築くきっかけとなるかもしれません。

西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる「クラゲでもわかる星読み講座」の受講者を募集中です。

通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。受講者限定の質問会や勉強会で購入後のサポートもあります!

詳しくは講座の詳細ページをご覧ください。

クラゲでもわかる星読み講座

\無料モニター募集中!/

詳細はコチラ

好きな時間、好きな場所で
わかりやすい動画が見放題!



この記事は、Smjukのミッションステートメントメディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。

-星座別の特徴・適正
-, ,