2024年12月21日 18:21頃
太陽が山羊座にイングレスし、冬至を迎えます。
西洋占星術では、春分図は1年の流れを夏至図、秋分図、冬至図は3ヶ月間の世の中の流れを読んでいきます。
冬至図を読み、冬至から春分までの流れを知り、遊びや仕事に活かしていきましょう。

私は、このWebサイトやSNSで主な天体の動きの影響を4年以上発信しています。他にも、以下のような経験があります。
- 「クラゲの星読みサロン」で毎日の星読みを配信中
- 西洋占星術を用いた鑑定を実施中
- 西洋占星術の講座を製作
- 西洋占星術の勉強会を実施
- 星読みウェビナーを開催
- 星よみチョコレート「Venus」を監修
- 独自の哲学「心の科学」に関する書籍を出版
2024年の冬至から3か月間のポイントは以下の4つです。
自分らしさを保つための行動の見直し | 「どう行動するか」「どう力をつけるか」「どう意志を貫くか」を見直す |
確認を怠らない | 自分の目でしっかり確かめるようにし、身近な人たちとの意見交換を心がけておくとよい |
体と心の回復を忘れずに | 自然にまかせて気楽にかまえておくのがよい |
怒りは発散させて | 無茶なことをしすぎない、筋トレをするなど筋肉を動かすなど心がけておくとよい |
この記事では、2024年の冬至図を読んで、冬至から3か月間の社会の流れや我々への影響について解説していきます。
この記事の内容は動画でも解説しています。
本題に入る前にお知らせです。
現在、LINE公式アカウントに登録していただくと、
西洋占星術を学ぶ近道がわかる無料講座
「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」をプレゼント中!
このLINEでは、星の動きの最新情報やお知らせなどを配信しています。
不要になったらブロックすればOKですので、
今だけの情報を見逃す前に登録してみてください!
1.【2024年の冬至図】冬至のホロスコープからの3か月間のメッセージ
2024年の冬至は、2024年12月21日 18:21頃に迎えます。
この日時のホロスコープ(冬至図)が以下です。このホロスコープで3か月の流れを読んでいきます。冬至図は、その国の3か月間の流れを読むため、日本の首都「東京」で、ハウスシステムはプラシーダス法を使用してホロスコープを作成しています。
2024年の冬至図の特徴は以下の通りです。
自分らしさを保つための行動の見直し
2024年の四季図は秋分図以外、Ascは蟹座です。Ascが活動宮であるときは、事象は素早く発生し、勢いがあるとされています。
また、サインは蟹座であるためこの一年のテーマは蟹座の「仲間・家族・共同体・共感力・育成力・人情」などが強調されることになります。
2024年のはじまりを示す春分図でも2024年は秋分のときに流れが変わるとお伝えしましたが、日本の選挙、アメリカ大統領選挙を終え、なんだか流れが変わってきたように感じる人も多いのではないでしょうか。
この1年は、海外や外交関係での抗えない影響で国民が大きなショックを受ける、フリーズすることになり、そろそろ自分たちのこと(国を含む)に目を向けないといけないムードが高まるとお伝えしました。
春分図では、冥王星は核や原子力、有害物質、劇薬などを示すので、目の前にそれらの脅威が示されるような年となり、自分事として考える人が増えるのかもしれません。とお伝えしましたが、この冥王星は闇バイトや強盗など物騒な事件で出てきた印象です。
ここから3か月の冬至図では、秋分から変わった流れを受けて、「どう行動するか」「どう力をつけるか」「どう意志を貫くか」を見直すことになります。
国であれば、外交問題や移民問題、外国の方の政治介入かもしれませんし、
個人で言えば、パートナーや他者からの影響を受けて、これから「自分らしさ」を保つためにどうするか考えるときになるでしょう。
それぞれ、本当に大事なものは何なのかしっかり見定め、ブレない信念を創り上げ行動を起こしていきたいですね。
確認を怠らない
冬至から3か月は、日常生活のあれこれに関して制限がかかるでしょう。輸入品が入ってこないことや円高による食品や日用品などの高騰かもしれませんし、交通機関の乱れかもしれません。生活に工夫と臨機応変さが必要な期間になりそうです。
マスメディアや情報を得る媒体への不信感や期待感も入り乱れ、この時期は情報の混乱が起こりやすいでしょう。
大事なことは、「身近なものに目を向けること」です。
目に見えない情報や噂話などに翻弄されるのではなく、自分の目でしっかり確かめるようにし、どのようなときも身近な人たちと丁寧に意見交換をすることを心がけておくとよいでしょう。家庭内でも仕事場でも、一つ一つ丁寧に確認をすることが大切です。
また、一つの媒体を使うのではなく、さまざまなところから情報を得る術を見つけておくことが大事です。いろいろな状況の人がいて、いろいろな考え方や価値観があることを知ることができるので、一つの情報でも俯瞰して捉えることができるようになるでしょう。
体と心の回復を忘れずに
冬至から3か月はバタバタしている雰囲気があり、あっという間に過ぎ去っていきそうです。自ら忙しく動き回るというよりも、振り回されて動いているという状態に近いかもしれません。
そのため、体や心が疲れてしまうことも多くなりそうです。
周りをサポートしたり助けたりすることは素敵なことですが、それによってご自身のやりたいことが迷子になったり、やりたいときに体力や気力がなくなっていては本末転倒です。
物事も二転三転しやすいので、「どうにかしよう」「私が頑張れば」と頑なになって力を入れすぎるのではなく、「どうにかなるよね」「周りの人と協力してやろう」「変わってもいいか」「いつか着地するか」と自然にまかせて気楽にかまえておくのがよいでしょう。
2025年の春分図は活気ある図になっています。それまでに、ご自身の体や心、生活習慣など整えておくといいかもしれませんね。
怒りは発散させて
国は、労働の問題や防衛の問題、医療や衛生問題などに取り組んでいくことになりますが、国民からはその取り組みは見えにくいかもしれません。
自国の政府の動きは見えてこないものの、他国の動きはよく見えるので、不満が溜まりやすくなるでしょう。
世の中は目に見えるものだけで回っているわけではありません。視界には上がってこないものがあるからこそ成り立つこともたくさんあるのです。目に見えるものと見えないものと両方考慮することを大事にしたいですね。
2025年1月3日前後は、逆行中の火星と冥王星がオポジションを形成するので、この時期に溜まっていた鬱憤や過去の怒りが出てきて極端な行動を起こす人や、再び闇バイトなどの不安になるような事件も起こるかもしれません。
これは、個人でも起こる可能性があるので、年末から年始にかけては無茶なことをしすぎない、怒りをためずに発散させる、筋トレをするなど筋肉を動かすなど心がけておくとよいでしょう。
このオポジションがきっかけで行動に移す勇気が持てる人もいるかもしれませんが、火星は逆行中なので、変な方向に勇気を使わないように注意したいですね。
まとめに入る前にもう一度お知らせです。
現在、LINE公式アカウントに登録していただくと、
西洋占星術を学ぶ近道がわかる無料講座
「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」をプレゼント中!
このLINEでは、星の動きの最新情報やお知らせなどを配信しています。
不要になったらブロックすればOKですので、
今だけの情報を見逃す前に登録してみてください!
2.2024年の冬至図まとめ
今回の冬至図のポイントは以下の4つでした。
- 自分らしさを保つための行動の見直し
- 確認を怠らない
- 体と心の回復を忘れずに
- 怒りは発散させて
今回の冬至図は、柔軟宮でのハードアスペクトが形成され、バタバタした雰囲気があります。状況がコロコロと変わりやすいことを暗示しているので、固定観念や常識に縛られずに臨機応変に対応していきましょう。
また、2024年の四季図は秋分図以外、Ascが蟹座であったため、共同体や仲間などに焦点があたり、排他的な要素が強く表れています。
蟹座は、心が一つになれば大きな力になります。自分たちの国を守るため、自分たちの家族を守るため、自分の心を守るため、しっかり行動を起こしていきましょう。
この記事は、Smjukのミッションステートメント、メディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。
- 執筆:Sumie
- 編集:Sumieのマネージャー