星読みを学ぶ

ホロスコープのパラスは内なる知恵を表す|12星座別の西洋占星術的な意味も解説

ウェビナー開催します!

【星読みウェビナー】
第一印象は星が決めている?
Ascで見つけるあなたの着ぐるみ

第一部:動画視聴

第二部:10月28日(火)、11月1日(土)、9日(日)

ウェビナーチケットを購入いただくと、どの日でも参加いただけます。(複数回OK)

詳細は、ウェビナーの詳細ページをご覧ください!

詳細はコチラ

ホロスコープのパラスは内なる知恵を表す|12星座別の西洋占星術的な意味も解説

ホロスコープの小惑星を読むときに、真っ先に注目するのが四大小惑星である「ケレス(セレス)」「パラス」「ジュノー」「ヴェスタ」です。

この中で、ホロスコープ上のパラスは戦いを治めて心の平和をもたらす「内なる知恵」の象徴とされ、そのチャートの持ち主が「どのように戦略を立てて問題を解決していくのか」、「どのような形で創造的知性を表現していくのか」がわかるとされています。

知恵を使い戦略を練って戦う女戦士であるパラスに注目することで、あなたの中に隠されていた「内なる知恵」のかたちが見えてくるかもしれません。

Sumie
Sumie

この記事は私が書いています!プロフィール・実績はコチラです。

この記事では、小惑星の中でも「知恵」や「創造」の役割があるとされているパラスについて詳しく解説していきます。


本題に入る前にお知らせです。

ホロスコープを読めるようになることで、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知って、良好な人間関係を築くきっかけにしてみませんか?

クラゲでもわかる星読み講座は、西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる、通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。

ホロスコープの脇役である小惑星についても例題を使って、主役である太陽や月などの天体との違い、どのようなときに小惑星を使うのか、なにがわかるのかなど、詳しくわかりやすく解説しています。

わからない箇所は無料のオンライン質問会で質問でき受講後も安心!
詳しくはクラゲでもわかる星読み講座の詳細ページをご覧ください。

クラゲでもわかる星読み講座(文字4)

\全カリキュラムのセット割引あり/

詳細はコチラ

アフターフォローも手厚く、初心者でも安心!

※クラゲでもわかる星読み講座は、本Webサイトを運営している「Smjuk」が製作・運営・販売しており、この記事の筆者「Sumie」が講師です。


1.【内なる知恵を表す】西洋占星術におけるホロスコープのパラスの意味

パラスは、1802年3月28日にドイツのブレーメンで発見された、小惑星第二号です。火星と木星の間に位置します。

  • Pallas
    パラス
  • 記号
  • 公転周期
    1686日(約4年7か月)
  • 由来の女神
    知恵と正義の女神パラス・アテナ

パラスの神話「知恵と正義の女神:パラス・アテナ」

パラスの神話は、ゼウスの娘である知恵と正義の女神、パラス・アテナにまつわる物語です。

ゼウスは、父クロノスとティターン族との十年にわたる戦いに勝利し、神々の王として君臨しました。そのゼウスが最初の妻に選んだのは、思慮の女神メティスです。

やがてメティスはゼウスの子を身ごもりますが、「その子は、いずれゼウスの政権を奪うだろう」とゼウスの祖母にあたる大地の女神ガイアから予言を受けます。そして、王権を奪われることに怯えたゼウスは、妊娠したメティスごと飲み込んでしまいます。

それからしばらくして、ゼウスは激しい頭痛に襲われます。鍛冶の神であるヘパイストスに頭をかち割ってもらうと、武装した姿の美しい女神アテナが飛び出してきたのです。

ゼウスは多くの子どもがいますが、アテナへの愛は別格だったようで、あまりにもアテナだけを溺愛したため、他の子どもや神々がアテナに嫉妬したと伝えられています。

アテナは、黄金の鎧と槍と楯をもち、頭には兜をかぶって飛び出してきたので、戦いと正義の女神と言われています。アテナが戦争で活躍した神話は数多く残されています。

戦いの女神と言っても、火星の神話となるアレスのように無謀に戦の中に飛び込みません。戦士としては、戦略家で理論派。真っ向から衝突するよりも外交や交渉を好んだとされています。

また、アテナは知恵や叡智の女神でもあります。その知恵は、ただ理知的なだけでなく、実用的で人々の暮らしに寄り添うものでした。アテナは、実用的な知恵を用いて、古代ギリシアの都市国家であるアテナイ(現在のギリシャ首都アテネ)の守護神になり、人間に機織り、料理、陶芸、数学などを教えたとされています。

パラスは「内なる知恵」を表す

西洋占星術におけるパラスとは「知恵」「創造力」を表す小惑星です。

戦いと正義の女神、パラス・アテナの神話から考えられたパラスは、戦いを治めて心の平和をもたらす「内なる知恵」の象徴とされています。

アテナのように、知性と戦略を携え、交渉の力を発揮する。
創造的な知性を働かせ、道具や技術を駆使して、勝利へと導く。

そんな力が、パラスには宿っています。

そのため、パラスのサインやハウスを読むことで、そのチャートの持ち主が「どのように戦略を立てて問題を解決していくのか」、「どのような形で創造的知性を表現していくのか」がわかるとされています。

また、女神アテナが“戦争”という男性的な世界で活躍した女性の象徴ということから、パラスは男性性と女性性が融合した力を象徴するとされ、中性的な精神性を表すと言われています。

パラスが目立った配置にある人(Asc、太陽、月などとコンジャンクションなど)は、ジェンダーのバランスに関して悩むことがあるかもしれません。また、男性社会に立ち向かいながら活躍するタイプとして現れたり、パラスのように一生独身を貫くという形で表れることもあるようです。


12星座別の話に入る前にお知らせです。

星の動きの最新情報が届く、LINEのお友達登録もお願いします。

登録していただくと、西洋占星術を学ぶ近道がわかる無料講座「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」をプレゼント中!

不要になったらブロックすればOKですので、
今だけの情報を見逃す前に登録してみてください!

\星の動きの最新情報が届く!/
ヘッダーLINE


2.【12星座別】ホロスコープのパラスで読む「戦略」

パラスがあるサイン星座(サイン)によって、内なる知恵を使う方法は変わります。

ここからは、パラスがそれぞれのサインにあるときの意味や戦略をみていきましょう。

牡羊座♈にあるパラス

パラスが牡羊座にある人は、ひらめきを武器にして進む女戦士です。

じっくりと戦略を練るよりも、ピンときた感覚を大切にし、即断即決で動く力が内なる知恵として宿っています。その知恵は、未知の世界に飛び込むような冒険、たとえば新規開発事業などで、存分に発揮されるでしょう。

「新しい何か」に触れるたび、あなたの内なる知恵は活性化され、それに呼応するように、創造的な知性も引き出されていきます。

牡羊座は、「火の中に飛び込む」ような、エネルギーです。どんな状況でも、あきらめずに飛び込むその姿勢が、あなたの知性を、深く、力強く目覚めさせてくれるでしょう。

牡牛座♉にあるパラス

パラスが牡牛座にある人は、これまでの体験や、自分の五感をフル活用して挑む女戦士です。

目に見えるもの、手で触れられるもの、香りや音、味、そのすべてを使って、じっくりと挑んでいく力が、内なる知恵として宿っています。

牡牛座は「継続」が得意なサインであるため、時間がかかるような問題や、根気のいる場面でこそ、その知恵は輝くでしょう。

経験を一つひとつ積み重ねることで、内なる知恵は静かに、でも確かに活性化され、創造的な知性も、深く引き出されていきます。物を使ったり、アレンジしたり、作ったりする戦略が得意で職人的な資質が突破力となるでしょう。

「安心安全」をモットーにする牡牛座のエネルギーを受けるため、一発勝負で乗り切るよりも、持続可能な戦略を立ててじっくりと歩むことが、あなたの知性を最大限に活かす鍵となります。

双子座♊にあるパラス

パラスが双子座にある人は、言葉と情報を自在に操る女戦士です。

立ちはだかる壁に対して、情報を集め、言葉にして伝えることで、内なる知恵を発揮させていくことができます。

一つのことをじっくり取り組むよりも、分野をまたぎながら、あちこちに飛び回る戦い方が合っています。いくつもの戦略を同時に描きながら、軽やかに挑むことが大切なのです。

言葉や文字を使って、創造の世界を渡り歩く。学びの場を通して、知性を磨き、勝利へとつなげていく。

そのような場面でこそ、内なる知恵であるパラスは、その本来の力を存分に発揮してくれるでしょう。

蟹座♋にあるパラス

パラスが蟹座にある人は、気持ちに寄り添いながら進む、優しい女戦士です。

誰かの心の揺らぎを察し、その場の空気を和らげたり、仲間の状態を見守りながら、そっと支えたり、そんなやさしさが、内なる知恵となって、難しい問題にも立ち向かう力となっていきます。

また、蟹座は「守り、育てる」サインです。子どもやチーム、大切な人たちを守り、育てていくことが、一つの戦略になることを、内なる知恵として知っているのでしょう。

自分の個性を前面に出すというよりも、誰かのニーズに応えるような、やわらかな創造性を持ち合わせています。「守りたい」「助けたい」と思えるものに心を向けることで、創造的な知性も、自然と引き出されていくでしょう。

獅子座♌にあるパラス

パラスが獅子座にある人は、舞台の中心で堂々と、自分だけの魅力を武器にして戦う女戦士です。

難しい問題に直面したときこそ、「正々堂々」と、自分のパワーを発揮して戦うのみ。表舞台に立ち、スポットライトを浴びながら、自分自身の姿を堂々と見せることで、道を開いていくことを、あなたの内なる知恵は知っています。

内なる創造性にもあふれているので、ダンス、芸術、音楽、演劇、作品つくりなど、表現の世界を通して、創造的知性が引き出されていきます

そして、内なる知恵を引き出すために、なによりも大切なことは、「自分を楽しむこと」です。人生の主役である「わたし」を、パワフルに使うことで、内なる知恵を輝かせ、勝利を手にすることができるでしょう。

乙女座♍にあるパラス

パラスが乙女座にある人は、分析力と実務力を武器にして挑む女戦士です。

複雑化させるよりも、シンプルに整える知性が宿っています。直面した問題に対し、冷静に、そして的確に対応することができます。

理想や夢を掲げて戦うよりも、目の前の戦いひとつひとつと丁寧に向き合い、具体的な方法で改善していく戦い方が得意でしょう。そのため、リーダーとして前に立つ場面より、裏方として調整し、支えるような場面でこそ、力を存分に発揮することができます。

創造的知性も、実用的なかたちで現れます。たとえば「簡単な〇〇術」や「コスパ最強〇〇術」など、すぐに誰かの役に立つ工夫や、細やかな作業に心を向けることで、内なる知恵は、静かに、でも確かに輝き出していくでしょう。

天秤座♎にあるパラス

パラスが天秤座にある人は、対等な立場に立ち、話し合いや交渉を通して戦う、平和な女戦士です。

天秤座は「フェアであること」を望むサインです。どのような戦いにおいても、そのフェア精神を大切にしながら、冷静に、そして優雅にバランスを整えていく力が備わっています。そのため、人事や交渉、場の調整が必要なときに、その知性が存分に発揮されるでしょう。

二者間のバランスを見極め、対立があれば、それを穏やかに沈めていくことが、あなたの役割なのです。

また、美しいものに触れることで創造性が引き出されるのも、天秤座にあるパラスの特徴です。ファッション、インテリア、メイクなどの美を通して、自分らしい戦い方を見つけていくことができるでしょう。

蠍座♏にあるパラス

パラスが蠍座にある人は、確実に仕留めるために、徹底的な戦略を立てて、静かに歩み寄る女戦士です。

蠍座は「戦略家」のサインであるため、その深い洞察力と集中力は、パラスと相性のよい力を持っています。

相手の奥底にある心理を読み解き、本質を一発で突いて仕留めるような、鋭く静かな戦い方をするでしょう。その戦略は、水面下で粘り強く進められ、誰にも気づかれないまま、じわじわと相手を追い込んでいくことができます。

表には見えないものを扱うことで、創造的知性を活性化することができるタイプです。スピリチュアルな領域、ヒーリング、精神的なワークなどに触れることで、内なる知恵を力強く輝かせることができるでしょう。

射手座♐にあるパラス

パラスが射手座にある人は、広い視野と高い志をもって進む女戦士です。

広い世界を知ること、それこそが、射手座のパラスの最大の武器です。さまざまな文化、歴史、哲学、宗教観など、自分の知らない世界と触れることで、内なる知恵が活性化され、その知恵を携えて、周囲を導きながら戦っていくことができるでしょう。

机の上でじっと考えて戦略を練るよりも、自分の足で動き回りながら、体感を通して戦略を描いていくタイプなので、理想へ挑むときには、自由に動ける環境であることが何よりも大切です。

大いなる知恵が創造的知性と結びつくとき、あなたはまだ見ぬ場所へと人々を向かわせる強い力を発揮することができるでしょう。

山羊座♑にあるパラス

パラスが山羊座にある人は、勝利に向かって効率よく進む力を携えた女戦士です。

目指すは、遠く高い山の頂。体力も気力も、無駄なく配分しながら、確実に登頂できるよう、長期的な戦略を練ることが得意でしょう。

戦場に飛び込むよりも、全体を見渡し、責任をもって管理する立場に立つことで、あなたの内なる知恵は、静かに、でも力強く発揮されていきます。だからこそ、いつも「全体を見渡せる場所」に身を置くことが大切です。

山羊座は「刻印すること」を大切にするサインです。彫刻や建築、伝統芸術など、この世界に自分の知恵を“かたち”として残すことで、創造的な知性も力強く発揮することができるでしょう。

水瓶座♒にあるパラス

パラスが水瓶座にある人は、一つの戦いだけでなく、「戦いの仕組み」そのものに変化をもたらす女戦士です。

目の前の出来事だけにとらわれず、俯瞰的に全体を見渡すことで、誰もが気づかないような未来の可能性に、いち早く手を伸ばしていきます。

戦略的な知性は、従来の枠にとらわれない自由な発想から生まれます。だからこそ、古い体制ややり方に縛られるよりも、新しいアイデアが息づく環境に身を置くことで、あなたの内なる知恵は、のびやかに輝き出すでしょう。

その環境は、創造性にも刺激を与え、今までにない物語や作品、発明へとつながっていきます。

水瓶座は「共有」のサインです。ひとりで自由に動くことも大切ですが、同じ志を持つ仲間と手を取り合い、ともに未来を切り拓いていくことで、あなたの知恵は、より大きな力となって広がっていくでしょう。

魚座♓にあるパラス

パラスが魚座にある人は、優しくすべてを包み込む女戦士です。

誰かを打ち負かすためではなく、癒しを届けることで、静かに戦いに挑む。そんなスタイルを持っています。

第一線で剣を振るうよりも、救護室でそっと手を差し伸べるような戦い方が、あなたの心にしっくりと馴染むかもしれません。

現実的な戦略は得意ではないかもしれませんが、境界を越えていく力が、すべての勝利につながります

その境界線を越える力は、創造的知性とも結びつき、あなたが創りあげる作品は、誰かの心にスッと浸透していくでしょう。

魚座のパラスの戦いには、イメージ力が欠かせません。いつも心をオーブンにし、膨大なイメージの世界を泳ぎ回ることで、内なる知恵はやわらかく輝きだすでしょう。


まとめに入る前にお知らせです。

ホロスコープを読めるようになることで、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知って、良好な人間関係を築くきっかけにしてみませんか?

クラゲでもわかる星読み講座は、西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる、通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。

ホロスコープの脇役である小惑星についても例題を使って、主役である太陽や月などの天体との違い、どのようなときに小惑星を使うのか、なにがわかるのかなど、詳しくわかりやすく解説しています。

わからない箇所は無料のオンライン質問会で質問でき受講後も安心!
詳しくはクラゲでもわかる星読み講座の詳細ページをご覧ください。

クラゲでもわかる星読み講座(文字4)

\全カリキュラムのセット割引あり/

詳細はコチラ

アフターフォローも手厚く、初心者でも安心!

※クラゲでもわかる星読み講座は、本Webサイトを運営している「Smjuk」が製作・運営・販売しており、この記事の筆者「Sumie」が講師です。


3.西洋占星術におけるホロスコープのパラスまとめ

小惑星は、ホロスコープの主役にはなれません。しかし、物語を深める名脇役になることはできます。

パラスは、知恵を使い、戦略を練って戦う女戦士です。小惑星は心理的な要因を示すので、パラスに注目することで、あなたの中に隠されていた「内なる知恵」のかたちが見えてくるかもしれません。

特に、Ascや太陽、月とのタイトコンジャンクションオポジションスクエアがある人は、パラスの働きが、より強く響いている可能性があります。パラスの名脇役ぶりにきっと心を動かされるでしょう。



この記事は、Smjukのミッションステートメントメディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。

-星読みを学ぶ
-