
テレビや雑誌の星占いで知られている12星座
それぞれの星座は、ギリシャ神話が元になっています。
しかし、登場人物も多いギリシャ神話、「難しくてよくわからない・・・」という方も多いのではないでしょうか。
Sumie
私は、西洋占星術を使った個人鑑定を行ったり、西洋占星術の基礎講座を製作したりしています。
こんな経験を応用して、今回は山羊座の神話を、イラスト付きで簡単にわかりやすくお伝えしていきます。
題して【本当は明るくて陽気♪笑われ者の山羊男】
神話を知ると、12星座の特徴がより分かりやすくなるかもしれません!
※みなさんに少しでも親しみを持ってもらうため、Sumie的表現で、わかりやすく書いています。細かく見ると正確でない表現もあるかと思いますが、ご了承ください。
ホロスコープを読めるようになることで、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知って、良好な人間関係を築くきっかけにしてみませんか?
西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる「クラゲでもわかる星読み講座」の受講者を募集中です。
通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。受講者限定の質問会や勉強会で購入後のサポートもあります!
詳しくは講座の詳細ページをご覧ください。
-1024x212.png)
\全カリキュラムのセット割引あり/
詳細はコチラ
アフターフォローも手厚く、初心者でも安心!
※クラゲでもわかる星読み講座は、本Webサイトを運営している「Smjuk」が製作・運営・販売しており、この記事の筆者「Sumie」が講師です。
登場人物紹介
さて、ストーリーに入る前に、登場人物を紹介しておきましょう。

登場人物
- ゼウス
神々の王
- パーン
ゼウス遠い孫(不倫が関係)で牧神
- テュフォン
ギリシャ神話で最も恐れられている怪物

第一章「陽気で明るい山羊顔の男パーン」

ゼウスの子(不倫が関係)ヘルメスとドリュオプス王の娘ドリュオペの間に、上半身は毛深い山羊の毛が生えた人間、頭には山羊の角と尖った耳、下半身は山羊で蹄のある姿をしている男の子が生まれました。
あまりにも奇妙な出で立ちだったので、乳母は怖がり逃げてしまう始末でした。
しかし、ヘルメスは大喜びで、神々の元へとその子を運びました。
神々は大喜びで“すべての神々を喜ばす”としてパーンと命名し、ゼウスからは牧神の任務を与えられ、森の神として野山を駆けまわっていました。
パーンはとても明るく陽気な性格で、元祖プレイボーイと呼ばれるほど、女好きでした。
妖精に恋しては、追いかけ回し嫌われる始末・・・
それでも自前の忍耐力で?どんなことがあっても前向きに、葦(あし)で作った笛を吹いて楽しく暮らしていました。
第二章「神々の宴」

ある日、普段は天界で過ごす神々が地上に降りてきて、ナイル川のほとりで宴会を始めました。
パーンもその宴会に呼ばれ、そこで笛を吹いて神々を楽しませていました。
神々が宴会を楽しんでいると、突然怪物テュフォンが現れました。
テュフォンは大地の神であるガイアが自分の一族をゼウスに閉じ込められてしまったことを恨んで、復讐のために生んだ凶暴なギリシャ神話の中でも恐れられていた怪物です。
第三章「笑いものになった山羊男」

テュフォンの登場に驚いたゼウスは鳥になって逃げ、神々も魚や獣などに変身して一目散に逃げました。
そんな中パーンも魚になって逃げようとしたのですが、あまりにも驚いて慌ててしまい、ナイル川に入った部分が魚になり、水の上に出ていた部分が山羊という姿になってしまいました。
そんな滑稽な姿で必死に逃げるパーンを見て、先に逃げていた神々は大笑いをし、ゼウスがこの出来事を記念にして、パーンの面白い姿を星座として空にあげました。
※この時、別のストーリーを歩んだ親子が魚座です。このストーリーは「魚座の神話について書いた記事」をご覧ください。

あとがき
なんだかパーンがかわいそうな気がする話ですが、山羊座さんは、音楽好きで明るいパーンのように、元々は陽気な性格でユーモラスさを持っています。
しかし、神話の様に失敗を成り立ちとするためか慎重派で、常に自分を律し、真面目であろうとするところがあります。
忍耐力は12星座一で、どんなことも負けずに乗り越えようとするタフな精神力をもっています。
崖で過ごす山羊のように、あえてその逆境に向かっていく、そんな一面もあります。
よほどでない限り、いつも笑顔で内面を隠していることが多いのも特徴です。
それは、パーンのどんな状況であっても、天性の明るさで乗り越える精神力から来ているかもしれませんね。
それにしても…その姿を笑うだけでなく星座にしてしまうなんて、そりゃそんな出来事があれば、どんな陽気な人でも慎重派になりますよ!
この石橋を叩きながら渡る性格は神々やゼウスのせいだったのですね・・・
ゼウスのせい ということにしておきましょう山羊座の同志のみなさま(笑)
最後にお知らせです。
西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる「クラゲでもわかる星読み講座」では、12星座を神話から解説しています。
とてもわかりやすく、12星座だけでなく、西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学ぶことができます。
通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。受講者限定の質問会や勉強会で購入後のサポートもあります!
詳しくは講座の詳細ページをご覧ください。
-1024x212.png)
\全カリキュラムのセット割引あり/
詳細はコチラ
アフターフォローも手厚く、初心者でも安心!
※クラゲでもわかる星読み講座は、本Webサイトを運営している「Smjuk」が製作・運営・販売しており、この記事の筆者「Sumie」が講師です。
この記事は、Smjukのミッションステートメント、メディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。
星座別の特徴
【イラスト付きで簡単!】山羊座♑の神話 ~本当は明るくて陽気♪笑われ者の山羊男~
テレビや雑誌の星占いで知られている12星座
それぞれの星座は、ギリシャ神話が元になっています。
しかし、登場人物も多いギリシャ神話、「難しくてよくわからない・・・」という方も多いのではないでしょうか。
こんな経験を応用して、今回は山羊座の神話を、イラスト付きで簡単にわかりやすくお伝えしていきます。
題して【本当は明るくて陽気♪笑われ者の山羊男】
神話を知ると、12星座の特徴がより分かりやすくなるかもしれません!
もくじ
登場人物紹介
第一章「陽気で明るい山羊顔の男パーン」
第二章「神々の宴」
第三章「笑いものになった山羊男」
あとがき
※みなさんに少しでも親しみを持ってもらうため、Sumie的表現で、わかりやすく書いています。細かく見ると正確でない表現もあるかと思いますが、ご了承ください。
ホロスコープを読めるようになることで、あなたやあなたの周りの方の性格や才能を知って、良好な人間関係を築くきっかけにしてみませんか?
西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる「クラゲでもわかる星読み講座」の受講者を募集中です。
通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。受講者限定の質問会や勉強会で購入後のサポートもあります!
詳しくは講座の詳細ページをご覧ください。
\全カリキュラムのセット割引あり/
詳細はコチラ
アフターフォローも手厚く、初心者でも安心!
※クラゲでもわかる星読み講座は、本Webサイトを運営している「Smjuk」が製作・運営・販売しており、この記事の筆者「Sumie」が講師です。
登場人物紹介
さて、ストーリーに入る前に、登場人物を紹介しておきましょう。
登場人物
神々の王
ゼウス遠い孫(不倫が関係)で牧神
ギリシャ神話で最も恐れられている怪物
第一章「陽気で明るい山羊顔の男パーン」
ゼウスの子(不倫が関係)ヘルメスとドリュオプス王の娘ドリュオペの間に、上半身は毛深い山羊の毛が生えた人間、頭には山羊の角と尖った耳、下半身は山羊で蹄のある姿をしている男の子が生まれました。
あまりにも奇妙な出で立ちだったので、乳母は怖がり逃げてしまう始末でした。
しかし、ヘルメスは大喜びで、神々の元へとその子を運びました。
神々は大喜びで“すべての神々を喜ばす”としてパーンと命名し、ゼウスからは牧神の任務を与えられ、森の神として野山を駆けまわっていました。
パーンはとても明るく陽気な性格で、元祖プレイボーイと呼ばれるほど、女好きでした。
妖精に恋しては、追いかけ回し嫌われる始末・・・
それでも自前の忍耐力で?どんなことがあっても前向きに、葦(あし)で作った笛を吹いて楽しく暮らしていました。
第二章「神々の宴」
ある日、普段は天界で過ごす神々が地上に降りてきて、ナイル川のほとりで宴会を始めました。
パーンもその宴会に呼ばれ、そこで笛を吹いて神々を楽しませていました。
神々が宴会を楽しんでいると、突然怪物テュフォンが現れました。
テュフォンは大地の神であるガイアが自分の一族をゼウスに閉じ込められてしまったことを恨んで、復讐のために生んだ凶暴なギリシャ神話の中でも恐れられていた怪物です。
第三章「笑いものになった山羊男」
テュフォンの登場に驚いたゼウスは鳥になって逃げ、神々も魚や獣などに変身して一目散に逃げました。
そんな中パーンも魚になって逃げようとしたのですが、あまりにも驚いて慌ててしまい、ナイル川に入った部分が魚になり、水の上に出ていた部分が山羊という姿になってしまいました。
そんな滑稽な姿で必死に逃げるパーンを見て、先に逃げていた神々は大笑いをし、ゼウスがこの出来事を記念にして、パーンの面白い姿を星座として空にあげました。
※この時、別のストーリーを歩んだ親子が魚座です。このストーリーは「魚座の神話について書いた記事」をご覧ください。
あとがき
なんだかパーンがかわいそうな気がする話ですが、山羊座さんは、音楽好きで明るいパーンのように、元々は陽気な性格でユーモラスさを持っています。
しかし、神話の様に失敗を成り立ちとするためか慎重派で、常に自分を律し、真面目であろうとするところがあります。
忍耐力は12星座一で、どんなことも負けずに乗り越えようとするタフな精神力をもっています。
崖で過ごす山羊のように、あえてその逆境に向かっていく、そんな一面もあります。
よほどでない限り、いつも笑顔で内面を隠していることが多いのも特徴です。
それは、パーンのどんな状況であっても、天性の明るさで乗り越える精神力から来ているかもしれませんね。
それにしても…その姿を笑うだけでなく星座にしてしまうなんて、そりゃそんな出来事があれば、どんな陽気な人でも慎重派になりますよ!
この石橋を叩きながら渡る性格は神々やゼウスのせいだったのですね・・・
ゼウスのせい ということにしておきましょう山羊座の同志のみなさま(笑)
最後にお知らせです。
西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学べる「クラゲでもわかる星読み講座」では、12星座を神話から解説しています。
とてもわかりやすく、12星座だけでなく、西洋占星術の基礎からホロスコープの読み方まで学ぶことができます。
通勤しながら、家事をしながら、スマホ1台で見放題の動画講座です。受講者限定の質問会や勉強会で購入後のサポートもあります!
詳しくは講座の詳細ページをご覧ください。
\全カリキュラムのセット割引あり/
詳細はコチラ
アフターフォローも手厚く、初心者でも安心!
※クラゲでもわかる星読み講座は、本Webサイトを運営している「Smjuk」が製作・運営・販売しており、この記事の筆者「Sumie」が講師です。
併せて読みたいオススメ記事
【太陽星座】山羊座の性格・特徴について書いた記事
続きを見る
水瓶座の神話について書いた記事
続きを見る
射手座の神話について書いた記事
続きを見る
12星座の神話をまとめた記事
続きを見る
この記事は、Smjukのミッションステートメント、メディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。
-星座別の特徴
-山羊座, 神話, 紹介・解説