2024年の芒種は【6月5日】です。
この時期はカマキリが卵から元気に出てくる季節「蟷螂生(かまきりしょうず)」や、蒸し暑いじめっとした場所でホタルが光のダンスを踊り出す季節「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」などとも言われています。他にも、梅の実がなり、黄色に色付いたりする季節「梅子黄(うめのみきなり)」でもあり、この世界もにぎやかさが増してくるな~という印象ですね。
空模様は、梅雨時期で雨も多くジメジメとする日も多く、体調の不調を訴える人も多いです。この時期は特に、心臓に負担がかかりやすいので、動機や息切れ、不安感に襲われやすくなるので注意が必要です。そんな時には「気象病の対策について書いた記事」も併せてご覧頂き、予防してみてください。
では、そんな芒種の期間の過ごし方と季節の食事についてお話していきましょう。
上手にこの時期の過ごし方や旬の食材を取り入れて、快適に過ごしていきましょう!
1.芒種の期間の過ごし方やポイント
ここでは、芒種から夏至まで
【2024年6月5日~2024年6月20日】
の過ごし方についてお話していきます。
心臓のケアをしよう
この期間は、心臓に負担がかかりやすい時期です。起きる時間もいつもより早めて、ゆっくりと活動を始めましょう。
運動も急に激しい運動をしないように、準備運動を忘れないように注意が必要です。
夏の心臓を整えるには小指のマッサージをすると良いです。心臓に関係する経絡 が少陰心経と太陽小腸経になります。どちらも小指のツボを通るので、胸が痛い、動機がする時には、心臓を整えるために、小指をマッサージするのが効果的でしょう。
※経絡:東洋医学の重要な概念の一つです。気血(エネルギーみたいなもの)の流れる通路のことを経絡といい、全身に12本の特性を持った流れがあります。
自由に過ごそう
この期間は、自由気ままに過ごしていきましょう。
夏は芸術や文化、楽観的、自由奔放という意味を持ちます。いつも周りの空気を読んでいる人も、自分の気ままに過ごしてみると良いエネルギーの流れになるでしょう。
また、自分の想いをおもいっきり出してみるのも良いです。太陽の光や血液が全身を巡るように、物事を伝達するのに関係の深い時期です。
自分の想いを相手にしっかりと伝えることが大切で、それが相手や誰かの心に響くかもしれません。
SNSで自分の本音を言える場所を作るのもオススメです!
シャワーで済ませずにお風呂に入ろう
暑い時期になると、シャワーで済ませてしまう人も多いかもしれません。しかし、シャワーだけでは疲労も取れず、リラックスして体や心を休ませることができません。
温度を少し低めに設定してゆったりとした時間を作るようにしましょう。心臓に負担のかかるような暑い温度は避ける方が良いでしょう。
肌や頭皮のトラブルに注意
汗をたくさんかいたり、熱が内側にこもる時期です。毛穴の汚れが目立ったり、頭皮が皮脂汚れでトラブルを起こしやすくなります。
また、熱が内側にこもると内臓に炎症を起こしやすく、抵抗力が弱まり夏風邪をひきやすくなります。
お肌のケアや体調管理はこまめにおこないましょう!
2.芒種の期間にオススメの食材・オススメメニュー
オススメの食材
この時期は赤い食べ物や苦い食べ物がオススメ!
心の高ぶりを抑えるためにも寒涼性の食べ物で熱を冷ましていきましょう。
しかし、体が冷えすぎると不調にも繋がるので、薬味など体を温める食材もうまくとりいれていくことがポイントです。
- 鯵 ~甘味で温性~
味も良く、栄養価が高いく、疲労回復に良いです。
血行を促進させ、五臓の働きを高める効果もあります。 - きゅうり ~甘味で寒性~
熱を冷まし体を潤します。
余分な水分を排出作用にも優れているので、日本人にピッタリの食材です。 - 梅干し ~酸味で温性~
食の毒・水の毒・血の毒、三毒を絶つ食材で殺菌抗菌力の高さはピカイチです!
梅干しの酸味は口の渇きを潤し、胃腸を整えます。
疲れを癒し、活力をつける効果もあります。 - 新じゃが ~甘味で涼性~
胃腸の調子を整えて、潰瘍や便秘に良い。初夏が旬の新じゃがは、体内の熱を冷まして、余分な水分を排出する働きがある。 - メロン ~甘味で寒性~
利尿、解熱作用に優れている。体の熱を冷まし、口の渇きを潤す。高血圧や動脈硬化にも効果があるとされている。
おすすめメニュー
※作り方は、それぞれのご家庭の味もしくは調べてください😁
- 焼肉サラダ
豚肉と玉ねぎを自家製焼き肉のたれで炒め、生野菜たちといただきます。
「自家製焼き肉のたれ:酒、醤油、きび糖、おろしにんにく、おろし生姜、ごま油、ごま、豆板醤、味噌」 - 鯵のなめろう(梅肉入り)
梅干しを入れてさっぱりと食べられる一品です。
魚の毒も臭みも消してくれます。 - 新じゃがとズッキーニのマヨネーズ焼き
新じゃがとズッキーニを薄く切り重ねて耐熱皿に入れ、塩コショウ、にんにくを混ぜたマヨネーズを入れてトースターで焼きます。
一品足りない時にすぐできるのでおすすめ!
焼き肉サラダ
鯵のなめろう
新じゃがとズッキーニのマヨネーズ焼き
上手にこの時期の過ごし方や旬の食材を取り入れて、快適に過ごしていきましょう!
時期の変わり目には、前後の時期の過ごし方も取り入れながら体調を整えていきましょう。
以下の記事も参考にしてみてください。
- 芒種の次「夏至について書いた記事」
-
2024年版!夏至の期間の過ごし方【どんな日?時期・期間はいつ?とるべき食材・食べ物は?】
続きを見る
- 芒種の前「小満について書いた記事」
-
2024年版!小満の期間の過ごし方【小満とはどんな日?時期はいつ?とるべき食材・食べ物は?】
続きを見る
- 二十四節気がまとまっている記事
-
【二十四節気】一覧と各時期の過ごし方【期間と取るべき食べ物・食材とは】2021年~2022年ver.
続きを見る
- 夏全体の過ごし方について「夏の養生(体の整え方、過ごし方など)をまとめた記事」も参考にしてみてください。
-
2024年版!夏の養生(立夏~立秋まで) ~過ごし方、食べ物、運動、ヨガ、季節ならではの不調の整え方~
続きを見る
この記事は、Smjukのミッションステートメント、メディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。
- 執筆:Sumie
- 編集:Sumieのマネージャー