星の動き

2025年版!天秤座新月の影響や意味

ウェビナー開催します!

【星読みウェビナー】
第一印象は星が決めている?
Ascで見つけるあなたの着ぐるみ

第一部:動画視聴

第二部:10月28日(火)、11月1日(土)、9日(日)

ウェビナーチケットを購入いただくと、どの日でも参加いただけます。(複数回OK)

詳細は、ウェビナーの詳細ページをご覧ください!

詳細はコチラ

2025年版!天秤座新月の影響や意味

2025年10月21日 21:25頃
天秤座(天秤宮)で新月を迎えます。

天秤座は「対人関係」をテーマとするサインです。この新月前には、家族や身近な人のことで時間を費やし、心のバランスが崩れてしまうこともありそうです。

ここから、今回の新月図から、何をはじめるのにピッタリな時期となるのか、そして、自分や相手と心地よく過ごせるヒントを読み解いていきます。

Sumie
Sumie

この記事は私が書いています!プロフィール・実績はコチラです。

今回の天秤座新月のポイントは以下の4つです。

心の秤をそっと整える自分と相手の“今”を見つめながら、お互いが心地よくいられる場所を探していく
知ろうとすることが心の架け橋大切なことは、“相手を知ろうとする心”であることを思い出す人もいる
「つながり」が深い知恵となる自然な流れの中で、心や知性が導かれていく
内側の美しさを育てる内側の美しさを、そっと育てていくことが大切
2025年の天秤座新月のポイント

この記事では、今回の新月図を読んで次の新月までの4週間の影響をお伝えしていきます。

この記事の内容は動画でも解説しています。


本題に入る前にお知らせです。

現在、LINE公式アカウントに登録していただくと、

西洋占星術を学ぶ近道がわかる無料講座
「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」
をプレゼント中!

このLINEでは、星の動きの最新情報やお知らせなどを配信しています。

不要になったらブロックすればOKですので、
今だけの情報を見逃す前に登録してみてください!

\登録者プレゼントあり/

詳細はコチラ

星の動きの最新情報が届く!


1.2025年の天秤座新月の影響や意味

月の満ちが始まるときの月が新月です。西洋占星術では、浄化・はじまり・可能性・を意味します。

また、新月になる時のホロスコープが新月図です。新月図では世相を読むマンデン占星術を使って、その日から4週間の社会の動きやテーマを読み解いていきます。ここでは、日本の首都である「東京」で、プラシーダス法を用いてホロスコープを出しています。

今回の新月は2025年10月21日 21:25頃に起こります。以下が今回の新月図です。

2025年版!天秤座新月の影響や意味

Free Horoscope Chartsを使用

今回の新月図の特徴は以下の通りです。

心の秤をそっと整える

今回の新月は、“すぐそばにいる人たち”との心のバランスがキーワード、家族、同僚、仲間、地域の人々、いつもは当たり前のように存在していて、つい意識の外に置いてしまう人たちとの対話を、もう一度、丁寧に始めてみる。そんなきっかけの新月になりそうです。

新月の少し前、太陽と月は蟹座にいる木星とスクエアを形成します。その影響で、外の世界よりも、内側の人間関係に意識が向きやすく、気づけば“身近な誰か”とのやりとりに心を費やしているかもしれません。

バランスを取ろうとしても、片方の秤が重くなってしまうような感覚。新月前は、そんな“傾き”に疲れを感じる人もいるでしょう。

だからこそ、この新月は、傾いた秤をそっと戻してあげることが大切です。

例えば、
・少しだけ、自分の気持ちを言葉にしてみる
・そばにいる人の声に、もう少し耳を澄ませてみる
・主観と客観、どちらの視点も大切にしてみる

自分と相手の“今”を見つめながら、お互いが心地よくいられる場所を探していく。そんな“対話のはじまり”を、この新月がそっと後押ししてくれる予感です。

さらに今回は、水星と火星が重なり、水のエレメントグランドトラインが形成される時期。察する力や共感力が高まる一方で、主観の世界に深く入り込みすぎて、事実を見落としてしまうこともあるかもしれません。

新月が起こるのは、比較と調和をテーマに持つ天秤座です。だからこそ、「私はこう思う」だけでなく、「相手はどう感じているのだろう?」という視点を持つことが、この新月のギフトを受け取る鍵になるでしょう。

知ろうとすることが心の架け橋

今回の新月のサビアンシンボルは、天秤座29度「互いの知識の範囲に橋を架ける方法を模索する人類」です。

このシンボルは、時代や文化、環境や歴史の違いを越えて、人と人との間に“理解”という橋を架けようとする、人類の静かな願いを映し出すようなシンボルです。

今、日本では移民問題で揺れていますが、日本に歴史や文化、日本人の想いがあるように、他の国で生きる人たちにも、守りたい大切な価値観や想いがあります。

その違いを否定するのではなく、そこから共通点を見つけていくこと。
互いに敬意を払いながら、美しい生き方を実践していくこと。

この新月は、そんなはじまりをそっと促してくれているのかもしれません。

そしてこのメッセージは、国と国の話だけでなく、あなたと私の間にも、静かに響いています。同じ家にいても、同じオフィスにいても、その人が歩んできた道や、心のルーツは違います。

「合わない」と切り離すことは、簡単なことです。

しかし、それでは共に歩むことはできません。大切なことは、“相手を知ろうとする心”であることを、この新月をきっかけに思い出す人もいるでしょう。

相手の背景を知ることで、「合わない」と感じていた人とも、実は深い共通点があることに気づくかもしれません。そしてその気づきが、あなたと誰かの間に、新しい絆を生み出していくのです。

今回の新月図では、天秤座のサインがインターセプトになっているため、その気づきまでには時間がかかるかもしれません。それでも、ここでの気づきは確実に未来へ繋がっていくはずです。

「つながり」が深い知恵となる

今回の新月図は、蠍座で重なる水星と火星を含んだ、水のエレメントによる優しい大きな三角形(グランドトライン)が特徴です。

さらにAscも水のエレメントである蟹座に位置しているので、この新月では天秤座の「バランス・客観性」のテーマに加え、水のエレメントが象徴する「心のつながり・集団性」も、この新月の大切な鍵となっていきます。

蠍座にある水星と火星は、“知りたい”という気持ちを深く掘り下げる力や、過去の記憶に集中する力を静かに表しているのかもしれません。

そこに、魚座の土星や蟹座の木星が、特別なことをしなくても、そっと寄り添ってくれる。まるで、静かな湖面に浮かぶ小舟のように、自然な流れの中で、心や知性が導かれていくような配置です。

もしかすると、
これまで知りたかったことが、誰かの助けでスムーズに進むかもしれません。
胸の奥にしまっていた想いが、ふとした瞬間に言葉になるかもしれません。

水のエレメントは、水玉と水玉がやさしく結びついて、大きなひとつになるように、“結合”と“つながり”を象徴するサインたちです。

この新月の期間は、誰かとのつながりが自然と生まれるでしょう。それは、実際の人間関係かもしれませんし、目には見えない“心のつながり”という形かもしれません。

興味のあるグループに参加してみる。
尊敬する人の話に耳を傾けてみる。
精神性や心の学びを始めてみる。

そんな行動が、あなたの世界をやさしく広げてくれるでしょう。

ただし、心地よさの中に閉じこもりすぎないことがです。心地よさだけでなく、“学びたい”という姿勢を持つことで、この新月は、あなたにとって大きなサポートとなるはずです。

内側の美しさを育てる

今回の新月図では、新月が起こる天秤座のサインがインターセプトされています。

本来なら、新月が位置する4ハウスは“天秤座風の家”になるはずですが、その“天秤座風”が隠れていて見えないのです。それはまるで、外観はごく普通の家なのに、扉を開けると、内装が洗練されていて美しく整えられている家のようです。

だからこそ、この新月では、外側の美しさを取り繕うよりも、内側の美しさを、そっと育てていくことが大切なのかもしれません。

たとえば、
・日々の行動や言葉遣いを丁寧にしてみる
・部屋に花を飾っ」、空間に彩を添えてみる
・スケジュールに余白を持たせて、優雅に過ごしてみる
・自分や相手の素敵なところに、そっと目を向けてみる

このような小さな育みを、はじめてみましょう。

外を磨くよりも、時間はかかるかもしれません。けれど、その内側の美しさは、半年後の満月の頃には、自然と周囲の目を引く輝きとなって、あなたの存在をそっと照らしてくれるかもしれませんね。


まとめに入る前にもう一度お知らせです。

星の動きの最新情報が届く、LINEのお友達登録もお願いします。

登録していただくと、西洋占星術を学ぶ近道がわかる無料講座「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」をプレゼント中!

不要になったらブロックすればOKですので、
今だけの情報を見逃す前に登録してみてください!

\星の動きの最新情報が届く!/
ヘッダーLINE


2.2025年の天秤座新月のまとめ

今回の天秤座新月のポイントは以下の4つでした。

  • 心の秤をそっと整える
  • 知ろうとすることが心の架け橋
  • 「つながり」が深い知恵となる
  • 内側の美しさを育てる

今回の新月図は、ただの始まりではありません。国家権力を象徴するMCに、逆行中の土星がピタリと重なっています。まるで「ここで最後のけじめをつけろ」と告げるかのように、日本という国に重たい責任と試練を課しているのです。

しかも、この土星は木星・水星・火星とともに、グランドトラインを描いています。一見、調和とスムーズさをもたらす配置。しかし、その裏には「惰性」や「ぬるま湯の安心感」という落とし穴も潜んでいます。

水のエレメントは感情や仲間意識を象徴します。仲間とのつながりが希望を生むこともあれば、同調圧力となって流れを止めることもある。その両面が、今まさに試されているのかもしれません。

これからの4週間、焦点は4ハウスです。国土、治安、天候、災害、農業、そして野党。私たちの足元を支えるテーマが、強くクローズアップされるでしょう。

さらに、新月を過ぎて太陽が蠍座に入ると、冥王星とのスクエアが待っています。コントロール不能な出来事が押し寄せるかもしれません。

しかし、それは「違う視点を学べ」という宇宙からのメッセージです。抗うのではなく、受け止める勇気が必要です。

そして、海王星と天王星が逆行しながら前のサインへ戻ります。これは「最後の膿出し」のサインです。個人も社会も、隠してきたものをさらけ出す時。痛みを伴うかもしれません。

しかし、その痛みは解放へのプロセスです。無理にこじ開けるのではなく、ゆっくり、自分をいたわりながら手放していきましょう。


この記事は、Smjukのミッションステートメントメディアポリシーを基に、以下の担当で作成しております。

-星の動き
-, ,