アンケート

現在、水星逆行に関するアンケート調査を行っております。(アンケート期間:4/25~5/3)

2024年4月2日から逆行していた水星が4月25日に逆行終了し順行に戻りました。

みなさまはどんな影響がありましたか?無記名の簡単なアンケートにご協力お願いします。
(影響がなかった方も、ご回答ください。)

コチラからご回答お願いします。


これまでのアンケート結果は、水星逆行の記事と、金星逆行の記事で公開しています。

不調改善

【肩こり解消のコツ】肩こりの原因は日本語だった?【症状、解消法を解説】

【肩こり解消のコツ】肩こりの原因は日本語だった?

肩こりは日本人の国民病と言ってもいいくらい、症状に悩まされている人が多いと思います💦
私のヨガ教室でも、肩こりが酷くてと悩まれて参加される方も多いですし、逆にカチコチなのに、もうその状態がデフォルトなのか、気づいてない人もいます。

今回は、そんなあなたの肩こりのお悩み・疑問を解決し、楽になる方法までお話していきます!!


1.なぜ日本人は肩こりさんが多いの?

肩こりって欧米人にはあまりないって知っていましたか

まさかの日本人特有の症状なの??
そうビックリした方もいらっしゃるかもしれません。
私も最初学んだときは「そうなの!?👀💦」ってなりました。

では、なぜ欧米人には肩こりさんが少なくて、日本人には多いのか…
主な理由は以下の4つです!!

その①【働く時間が長い】

これは、まさしく働き者の日本人!って感じの理由ですよね。
デスクワークも多く、体を動かさずにずっと作業をしている方が多いからかもしれませんね。
体を動かさない状態が続くと血流が悪くなり、老廃物が溜まり、コリに繋がります

その②【気を遣う性格の人が多い】

肩身を狭くして…というのか(笑)気を遣う時には、人は体が緊張します。
体が緊張すると、筋肉が収縮して血流が悪くなります
血流が悪くなると老廃物が溜まり、コリに繋がります

その③【骨格や筋肉量の違い】

欧米人は日本人よりも骨格も太く、筋肉量も多いです。
筋肉量が多いと、その分体を燃焼させることができ、冷えにくい。
逆に筋肉量が少ないと、やはり冷えやすくなります。

冷えると冷えた肩回りにも老廃物が溜まり、筋肉が堅くなりコリに繋がります
冷房とかの冷えも良くないのです!

あとは、単純に重たい頭を支える骨格と筋肉が日本人にはないということでしょうか。
小さな骨格と少ない筋肉で重たい頭を頑張って支えているのです(´;ω;`)
頑張ってて健気。泣ける

その④【日本語を話すから】

え?何言ってんの?って感じですよね(笑)
日本語は胸式呼吸」で「英語は腹式呼吸」、ここが関係しています。

  • 胸式呼吸
    交感神経を優位に立たせます。
    心拍数増加や血圧を上げる!やる気を出したい時に使う呼吸法です。
    しかし、興奮しやすくなり、イライラしやすくなります。
    体が常に緊張している状態なんですね。
  • 腹式呼吸
    副交感神経を優位に立たせます。
    心拍数の減少や血圧を下げてくれます。
    リラックスした状態になるので、体の力も抜けゆるゆるになるのです。

ということは…日本語で話しているだけで肩がこる👀💦
体が緊張状態になるので、「その②」と同じ症状となります。
まさかの盲点です。しょうがないと言えばしょうがない感じですね(笑)


2.そもそも肩こりって何なの?

肩こりは症状を表すものです。
「こっている」だけでなく、主に「張っている」「だるい」「痛い」と感じる症状のことを肩こりと呼びます。

肩こりは、筋肉が固くなった状態

肩こりには、頭と首と肩をつないでいる背中側にある大きな筋肉(僧帽筋)が最も関係しています。
この筋肉は重たい頭を支え、肩甲骨を動かす時に使われていて、日常生活の中でもよく使われる筋肉の一つです。

筋肉は「1.なぜ日本人は肩こりさんが多いの?」でも述べたように、冷えやストレスなど緊張している状態が長く続くと、血流が悪くなり固くなります
この固くなった状態が続くことで「こり」や「痛み」が生じ、肩こりとなるのです。

肩こりが酷くなると、頭痛や吐き気、歯が痛い、発熱を伴うこともあるようです。
ただの肩こりだけど、されど肩こりですね(;’∀’)


3.どうしたら楽になるの?

酷い肩こり、楽にしたいですよね!
きっと肩こりが楽になれば、日々の生活も楽になるし、痛みのストレスに悩まされなくてよくなります!
今からでもできる、肩こり解消法をいくつかご紹介しましょう!

深い呼吸を心がける

「1.なぜ日本人は肩こりさんが多いの?」の「その④」の理由でも述べたように、胸式呼吸が肩こりの原因の一つでもあります。
普段の日本語が胸式ならば、わざと腹式呼吸をする機会を作って、リラックスさせてあげる時間を作ることが大切です。

吸う呼吸で大きくお腹を膨らませ、吐く呼吸でお腹を小さくする
吐く呼吸は吸う呼吸よりもゆっくりと時間をかけて行いましょう

筋肉量を増やそう

筋肉量を増やすことで、燃焼しやすい体になり、冷えにくくなります。
体が冷えると、血流が悪くなってしまうので、できる限り体を冷やさないように心がけることも大事です。

日々、細かく体を動かそう

デスクワークしている時、家事をしている時、時々、肩回りや肩甲骨周りをほぐす運動を入れましょう。

ここでは、簡単な動きを二つご紹介

  • 吸う呼吸で両肩を引き上げて、吐く呼吸の時にストンと落とす運動です。

↓吸って~↓

【肩こり解消のコツ】肩こりの原因は日本語だった?

↓吐く~↓

【肩こり解消のコツ】肩こりの原因は日本語だった?


  • 両手を肩において、肘で円を描くように大きく回す

ぐるんぐるん

【肩こり解消のコツ】肩こりの原因は日本語だった?

ぐるんぐるん

【肩こり解消のコツ】肩こりの原因は日本語だった?

私は、ヨガを始めてから肩こり知らずです!
ヨガは呼吸も深くしますし、肩回りも背中の筋肉も良く動かします。
リラックスさせる効果も高いので、肩こりが軽減していくのです。

SmjukのYouTube動画でも肩こり解消の動画を上げていますので、ぜひお家で一緒に体を動かしてみてください。
YouTube動画を見て、はじめてした人が、5分で軽くなった!後ろで手が繋がった。頭痛が楽になったなど喜びの声も多数いただいています!
誰でも簡単出来る動画ですので、ヨガしたことない方にもオススメです!
併せてご覧いただき、他にも「日常に役立つヨガ」や「絶景ヨガ」を配信しているので、是非チャンネル登録をお願いします。

おまけ

肩こりに効く食材をご紹介

  • 右の肩や頭が痛む人
    ⇒水の巡りが悪い
  • 左の肩や頭が痛む人
    ⇒血の巡りが悪い

症状に合わせて、水や血の巡りをよくする食材をとっていきましょう。

  • 右の人
    ⇒腎を補う鹹味や水分代謝を促す食材(小豆・黒豆・そら豆・枝豆・海藻・小麦など)
  • 左の人
    ⇒体を温める食材(にら、たまねぎ、しょうが、にんにくなど)

肩こりの原因を知って、生活習慣を整えたり、食材で体の中から整えたりして、しんどい肩こりを改善していきましょう!!

Sumie☽.*·̩͙✩.*


他にも、体の不調を改善する記事がありますので、是非ご覧ください。

-不調改善
-,