Smjuk のヨガ

ヨガの教え~ヨガの心構え!ヤマ~【サティヤ:嘘をつかないこと】

ヨガの教え~ヨガの心構え!ヤマ~【サティヤ:嘘をつかないこと】

以前、【ヨガはポーズだけではない!?沖ヨガ10段階について(八支則について)】
という記事を書きました。コチラです。

ヨガはポーズだけではない!?沖ヨガ10段階について(八支則について)
参考ヨガはポーズだけではない!?沖ヨガ10段階について(八支則について)

ヨガはポーズだけではなく、10個の大切な教えがありますよ!という内容です。
ザクっと10段階の教えをまとめとして書いたので、一段階目から一つずつ丁寧に説明していきたいと思います。

まずは、一段階目の
精神修養法(ヤマ・ニヤマ)の『ヤマ~もってはいけない心・日常生活では行ってはいけないこと
の5つをさらに細かく1つずつお話していきたいと思います。

ヨガをしている人に限らず、ヨガをしたことない人も、ヤマ・ニヤマの教えは大切な考え方だと思うので、この世界で生きる上で、人として生きる上での指針として頭のすみっこにでも入れていただけると嬉しいです(*´▽`*)

目次

1.ヤマ・ニヤマとは
2.ヤマ5つの教えの一つ「サティヤ」について
3.まとめ


1.ヤマ・ニヤマとは

精神修養法(ヤマ・ニヤマ)とはヨガをはじめるための“心がまえ”であり、ヨガの最終的な結論はここだ!とも言われているほど大事な教えです。
とても実践するのが難しく、この二つを実践できた者が本物のヨギー(ヨガをする者)と言われるほどです。
ヤマ・ニヤマどちらにも5つその教えがあります。

ヤマ

人として避けるべき行い・もってはいけない心・日常生活で行ってはいけないこと

ニヤマ

人としてすべき行い・もたなければならない心・日常生活で実践すべきおこないのこと


2.ヤマ5つの教えの一つ「サティヤ」について

サティヤ(嘘をつかないこと)
間違ったことを語ったり、行ったりしないこと。

分からないことは「分からない」と言う勇気

俗に言う“知ったかぶり”をしていませんか?ということです。
ヨガの講師になる時にも、この教えは耳にタコができるぐらい言われました。

  • 質問をされたときに、自分の知らないことをさも知っているかのように話したり、教えてはならない。
  • 分からないときには「分からない」と正直に話すこと

特に前に立つ“先生”という立場や“指導係”“先輩”という立場になった時、人は誰しも周りにいい格好をしたいものです。
「先生が知らないなんて…」
「先輩、こんなことも知らないのか…」
なんて思われたくないという気持ちが働き、知らないことも知っているように話すことがあるでしょう。

友人との会話の中でも、自分だけ知らない話題だと、なんだか恥ずかしい気がして、相槌を打って、知っているフリをするなんてこともあるかもしれません。
しかし、知ったかぶりをするよりも、はっきりと「分からない」と言える方が信用を得られるのです。

“分からないから教えて欲しい”“分からないから、また調べて答えます”と正直に話す方が良いのです。
知ったかぶりをして、結局嘘を話していたり、知らないことがバレる時の方が、信用を無くすのです。

誰も知らないあなたを責めることはないですし、かっこ悪いと思われるかもしれないというのは、ただの思い込みなのです。
知らないことは「分からない」そう言える勇気を持ちましょう

「間違っている」と言う勇気

私たちは時々、長い物には巻かれろという考え方をすることがあります。
先輩の意見や行っている行動は間違っているけれど、先輩の意見や行動に賛同する人が多数いるから、自分も同じように賛同する。
これは、自分自身への嘘になります。

正しいものは正しい
間違っているものは間違っている

そうやって、自分自身に嘘をつかないように言動を選ばなければいけません。
自分に嘘をつく生き方をしたら、結局苦しむのは自分自身です。
その嘘の行動によって、傷つく誰かがいるかもしれません。

特に、目上の者や強き者に「間違っている」と言うのは、とても勇気がいるでしょう。
しかし、そこで勇気を封印して、同じように行えばあなたの心が傷ついてしまうのです。

直接言う勇気が出ないなら、「その場から抜ける」「賛同しない」「黙る」というのも選択の一つです。
自分自身の選択に正直にありましょう。

そして、もう一つ大事なことがあります。
それは、あなたの心が出す「間違っている」にも素直になるということです。

  • この彼はなんだか居心地が悪いけれど、久しぶりの彼だから我慢しよう
  • 追ってきた夢だけどストレスが溜まる。けれど、ずっと憧れだったから慣れれば大丈夫
  • とても悲しい出来事が起きたけど、このくらい大丈夫と言い聞かす

これは、自分の心の「間違っている」に蓋をして、言い聞かして嘘をついている状態です。
これが続くと心に歪ができて、心が壊れてしまうかもしれません。

他人の間違いにも、自分自身の間違いにも見て見ぬふりをせず、正しい方向へ向かう勇気を持ちましょう
自分の心に嘘のない行動がとても大切なのです。

自分に嘘のない生き方をする

自分に嘘のない生き方、それはとても難しいもののように感じます。
しかし、それが「真の生き方」なのだとヨガは伝えます。
背伸びをしたり、嘘をついて大きく見せたり、誰かの真似をしたりしなくていいのです。

今のありのままのあなたで十分なのです。
自分に嘘のないというのは、心はもちろんのこと、体のことも入ります。

  • 疲れているのに、休まない。
  • 痛みがあるのに無理やりスポーツをする
  • 年齢を無視して無理をさせる

など。体の声を無視していませんか?
それを続けていると、あなたの体は壊れてしまいます。

少しの休みで良かったのに、長期の休みが必要になってしまうこともあるかもしれません。
体にも心にも素直であることが一番なのです。

誠実な生活をする

人間関係を円滑に進めていくのは、「誠実さ」です。
あなたが周りにも、自分自身にも「誠実」であることで、シンプルな考えと行動ができます。

嘘を一つつくと、その嘘の上にさらに嘘を重ねていかなければならなくなります。
嘘で固められたそれは、複雑になり、何が真実で何が嘘なのかも分からなくなってしまうのです。

そして、嘘で重ねられた関係は不調和しか生み出しません。
あなたが自分や他人に嘘をつかない誠実な生活を送っていれば、相手も少しずつ誠実になっていくでしょう。

人と人は鏡です。
あなたの誠実な鏡が相手をも誠実にするのです。

嘘も方便ってあるけど?

人と関わっていくなかで、時には相手を傷つけない為の嘘をつくこともあるでしょう。
相手を傷つける行為は「アヒムサ」にあたるので、よくありません。

アヒムサのお話でも書きましたが、“ただ行うのではなく、なんのために行うのか”はとても重要です。
相手や自分自身を傷つけない嘘は時に必要になってくるかもしれませんね。

しかし、本来は嘘をつくのはよくありません。
本音が言い合えるそんな仲を保てるといいですし、自分自身にも正直に向き合っていけると良いですね。

言葉の力

言葉というのは、口に出した時点で魂を持ち、言霊になります。
言霊になった言葉たちは、あなたにその言葉通りの現実を見せてくれるのです。

だからこそ、自分には正直でないといけないのです。

自分が思ってもいないことを発言する。
そうすると、言霊の力が発動して、自分の想いとは別の方向へ進んで行くことになります。

「今、嘘をついちゃったなぁ。申し訳ないな」と思いながら出したその言葉は、あなたにその現実をそのまま見せます。
あなたはずっと、“申し訳ない嘘つきの世界”で生きていくことになるのです。

そこから抜け出す唯一の方法が「嘘をつかないこと」なのです。

正直に謝ったり認めたり自分自身や相手を許すことも必要になってくるでしょう。
それは、とても労力も時間もいります。
そんな時間を使う前に、正直で誠実な自分になりましょう。


3.まとめ

「嘘をつかない」とてもシンプルな教えです。
シンプルだからこそとても難しい。私はそう感じています。

実践しようとしてもすぐに、不誠実になってしまいます。
相手に誠実であっても、自分自身に嘘をつくこともたくさんあります。
自分に嘘をつかないことが一番難しいのかもしれませんね。

ヨガのアーサナ(ポーズ)をしている時も、自分の体に嘘をついて伸ばし過ぎて痛めたなんてことは良くあります。
自分自身に向き合うヨガだからこそ、その時間は特に自分自身に正直にありたいなと改めて思いました。


ヨガはポーズだけではありません。
ポーズが出来なくてもサティヤを心がけることで、ヨガをすることに繋がります。

サティヤのすべてを実践することはとても難しいことです。
一つだけでもいいので、あなたの日常に取り入れてみてください。
心に小さな変化が訪れるかもしれませんよ。

Sumie 🌙.*·̩͙✩.*

-Smjuk のヨガ
-,