
Smjuk代表のSumieです。
まずは、改めて自己紹介させてください。
私は現在「柔らかい笑顔を創る」をテーマに開業したSmjukの代表として、
ヨガや哲学・心理学、占星術の知識を活用し、
みなさまの体から心までをサポートしています。
主な実績は、以下の通りです。
- 西洋占星術を用いた
鑑定を4年以上実施 - WebサイトやSNSで
主な天体の動きの影響を
4年以上発信 - 西洋占星術の
講座を製作 - 西洋占星術の
勉強会を実施 - 独自の哲学「心の科学」
に関する書籍を出版
今でこそ、このような実績を創り上げ、
自由な働き方を実現できていますが、
新卒から10年間は保育士として仕事をし、20代で心の病気を患い、
働くことが困難になってしまいました。
そんなとき、ヨガがうつ病などの心の病に良いと知り、
ヨガ教室へ通い始めました。
はじめは体も固く、
どのアーサナ(ポーズ)もうまくできませんでしたが、
回を重ねるごとに、心が少し軽くなっているのを感じとれました。
そのヨガ教室の講師に誘っていただき、ヨガ講師の養成講座を受けることになり、
2014年からは、ヨガ講師として活動を行ってきました。
そんな中、とあるヨガの講習会で西洋占星術と出会いました。
「月星座とは?」と疑問に持ち、
調べたことが最初だったような気がします。
そこからは、星読みに夢中になり、
調べたことを使って、連日、実際に少しずつ星を読んでみました。
そして、独学で勉強を重ねて友人や家族の星読み鑑定を無料で始めてみました。

さらに楽しい!
この辺りから、もっと楽しくなり始め、
マイナーな惑星や天体のつながり、個人のターニングポイント(結婚、離婚、妊娠出産、転職など)
などの読み方を独学で習得しました。
しかし、独学では限界もあり、鑑定の流れやわからない箇所はスポット的に講座で学んできました。
そして、12年に1度の最高運気の年に占星術師としてデビュー!
ありがたいことに、2020年にはInstagramなどで鑑定を募集した際、
3か月待ちとなったこともありました。
このときは、最大で年間100人以上の鑑定を実施しました。
今では、生粋の星読みオタクにまで成長(笑)し、
Webサイトで主な天体の移動や逆行、満月・新月などの影響について発信するだけでなく、
2022年からは、YouTubeチャンネル「クラゲの星読み」を開設して星の動きについて発信を開始しました。
Webサイトは、月間2万人以上訪れていただくほどに成長、
そしてなんとYouTubeは、最初の難関と言われる
「チャンネル登録者数1,000人」を
3か月で突破!!

さらに、これらの活動や鑑定では、自分なりのわかりやすい伝え方でお伝えできるようになり、
「専門用語だとわからないが、
Sumieさんの説明は非常にわかりやすい」
と評価をいただいています。
そして、
「西洋占星術を気軽に学んでほしい」
という想いから、
「クラゲでもわかる星読み講座」
の製作に着手!
2022年10月のリリース後、多くの方に受講いただいています。
さらに、この「クラゲでもわかる星読み講座」の受講者限定で、
無料質問会・座談会や勉強会を開催、
そのフォローの手厚さから、受講者の方から
「どんだけ面倒見いいねん!」
と突っ込まれたこともあります(笑)
それでは、そんな西洋占星術について、
「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」の第一弾として、
- 西洋占星術を使うと、
なにができるの? - ホロスコープを読むと、
どんなことがわかるの?
について解説していきます。
人は、太古の昔から空を見ては、星たちに思いを馳せてきました。
昔の人々は、月などの天体の動きを観察していく中で、地上の事象との相関関係を見出し、
天体の動きから、未来の出来事を予想しようと試みたのです。

難しい言葉が出てきますが、今は、
「ふ~ん、そうなのかぁ」
と思っていただければOKです。
西洋占星術の起源は古く、バビロニア時代に発祥し、約2000年前のギリシャ・ローマ時代に基本的な体系が整ったとされています。
「天で起こることは地でも起こる」という天地照応の考えに基づき、当時は政治にも西洋占星術が活用されていました。
西洋占星術は数千年に及ぶ、あらゆる事象を経験的に集積して蓄積された、膨大なデータを持っています。

私が西洋占星術を好きになった理由の一つは、
この蓄積された膨大なデータなど統計的なところです。
神秘的ですよね。
その時々の社会情勢や価値観に合わせて新しい研究も盛んに行われてきたのです。
西洋占星術では、「個人の性格・性質」「運勢」「国家・経済」について、
過去や未来のこと、現在の状況などを読み解くことが、基本的な項目です。
そして、西洋占星術が描く自分だけの星の図(ホロスコープ)が最も得意とするのは「個人の性格や性質分析」です。
例えば「個性や才能」「今世の課題や目標」「目指すべき場所」「恋愛」「仕事」「健康」「金運」「相性」など、あらゆるものが詳しく読むことができます。
次に、とても大事なことは、西洋占星術は「天動説」で成り立っているということです。
地球が宇宙の中心に静止し、他のすべての天体が地球の周りを回っているという昔の考え方である天動説は「ジオセントリック」とも呼ばれます。
一方、太陽を中心とした天動説に基づいた「ヘリオセントリック」による術式もあります。
この講座で学ぶのは地球を中心として読む「ジオセントリック」です。
地球に生まれた私たちを中心としてホロスコープを作成し、読んでいきます。
ホロスコープは、別名「星の羅針盤」とも呼ばれ、地球を中心として、
- 10天体(太陽、月、・・・、海王星、冥王星)
- 12星座(牡羊座~魚座)
の位置関係を平面で表したものです。
先ほどご説明した通り、地球中心の「天動説」で成り立っていますので、地球はホロスコープ上に表示されません。
太陽・月などの天体の繋がり(アスペクト)や、天体がどの星座と関わっているか、どのハウスに入っているかなど、
このバラバラのパーツをいかにまとめていくかが、ホロスコープを読み解くカギとなっていきます。
また、個人の生まれたときの情報を使って出したホロスコープを「ネイタルチャート」または「出生図」と呼びます。
星たちからのその人だけの運命や運勢がぎゅっと詰まったメッセージ図という感じでしょうか。
同じ誕生日の人であっても、生まれた場所や時間が少し違うだけで全く違うホロスコープになります。

1分違いに生まれた双子ちゃんでもホロスコープは違うんですよ!
この世界に同じホロスコープはない。
とても神秘的だと思いませんか?
ネイタルチャートは、生まれた時の情報があれば、フリーソフトや無料サイトでも簡単に作成できます。
- 生年月日
- 出生時間
- 出生場所
しかし、ホロスコープが示す、過去や未来、現在が必ず正しいわけでもないのです。
ホロスコープを用いた西洋占星術は、
約30%が当たり、
残りの70%は環境要因
だと言われています。
未来予想も「一番可能性が高い未来」であって、
結局、今を創るのは自分自身の物事の捉え方や考え方、行動の仕方でしかないのです。
どれだけ当たると評判の占い師に「1年後に結婚しますよ」と言われても、
自ら人と関りを持たなければ、その未来予想は当たることはないのです。
例えば、今回登録いただいたLINE公式アカウントですが、
以下のようなホロスコープを使って、みなさまへの公開日を決めました。

ぐちゃぐちゃしてて意味不明だと思うので、今は、
「なんとなくすごいな~」
と、思ってていただければOKです!
※ARI占星学総合研究所を使用
- 私のネイタルの太陽と、トランジットの月がコンジャンクション(新月の状態)
⇒ 新しくなにかを始めるのにピッタリ! - 私のネイタルの太陽と、トランジットの木星や土星が、ソフトアスペクトを形成
⇒ 社会的な応援が得られる可能性がある - 私のネイタルの木星に、プログレスの太陽とトランジットの太陽がコンジャンクション
⇒ このときに立てた目標や方針が発展しやすい - トランジットのアセンダントと木星がコンジャンクション
⇒ 長期的に発展しやすい - チャートルーラーの金星が9ハウス
⇒ 学問的なことが喜びや豊かさに繋がりやすい - 11ハウスに太陽と土星が入っており、土星は木星と月で小三角を形成
⇒ 安定的なコミュニティが形成されやすい

しかし、ホロスコープが示すどれほど素晴らしい日取りであっても、
どのような配信を行うか
しっかり継続できるか
などが、実際の運用面での発展させるポイントとなります。
このように、西洋占星術は、あなたが望む最高の未来を手に入れるための、ヒントや指針という存在なのです。
星たちからのメッセージやヒントを聞いて、よりよい未来になるように、
自らしっかりと今を、そして未来を創っていきましょう。
ホロスコープを読み解くには、以下のような方法があります。
- 鑑定を受ける
- 自分で勉強する
鑑定を受ける場合、その都度お金がかかってしまうため、
自分で読めるようになった方がいいのでは?
と、お考えの方も多いと思います。
この「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」は、そんなあなたのための無料講座です。
次回から、
- どんな順番で勉強したら挫折しにくい?
- どんな勉強方法があるの?独学でもできる?
- どんな講座が自分に合ってるかな?
といったことについて無料でお伝えしていきます。

次回の「プレ・クラゲでもわかる星読み講座」のテーマは、
「ホロスコープの読み方のコツ」です。

ブラウザやアプリの戻るボタンで
お戻りください。